にんじんの賞味期限,保存方法は?種類や見分け方は?
カテゴリ「野菜」この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
家庭でよく使う代表的な
野菜であるにんじん。
にんじんを入れると彩がよくなり、
料理がおいしそうに見えますね。
今回は、にんじんの
賞味期限や保存方法、
にんじんの種類の違いや、
にんじんの栄養素
について解説をします。
にんじんの賞味期限は?
にんじんは、
冷蔵庫または冷暗所で
保管しておくと良いです。
保管する際には、
新聞紙でくるんでおきましょう。
新聞紙にくるんでおくと、
「1か月~2か月」
は保管できます。
ただし、切ってしまった場合は
「2,3日」
で食べるようにしてください。
切った場合の保管は
ラップでつつんで2日ぐらいで
使い切りましょう。
保管の際は、にんじんの葉の部分と
根の部分は分けて保管しましょう。
にんじんの冷凍保存方法は?
にんじんは冷凍保存も可能です。
冷凍保管をする場合は、
必ず切ってから
保管するようにしましょう。
冷凍保管をする際は
ゆでてから保管すると
使いやすいです。
冷凍の場合は切った状態でも
「1か月~2か月」
は日持ちします。
にんじんにも種類がある?
見分け方は?
私たちが日ごろよく食べているにんじんは、
西洋にんじんです。
東洋にんじんである金時にんじんは
色はオレンジ色ではなく
赤みが強い色が特徴です。
◇金時にんじん
最近は、西洋にんじんが
日常的に食べられていて、
金時にんじんは、
お正月やおめでたいときの
料理に使われることが多くなっています。
にんじんに含まれる栄養素は?
にんじんは、
「ベータカロテン」
を多く含んでいます。
ベータカロテンは
ビタミンAの仲間の栄養素で、
にんじん100g中のベータカロテンを
ビタミンAに換算すると、
成人男性が1日に摂取する目標量の
約2倍近くのビタミンAが含まれています。
また、私たちが通常食べている
根の部分よりも葉の部分のほうが
栄養素が豊富なのも特徴です。
一緒に保存しちゃいけない食材?
りんごは、エチレンガスという
ガスを出す性質があります。
もともと、野菜や果物の多くは
エチレンという物質の作用で
成熟していきます。
りんごは、収穫した後に
エチレンガスを出す作用が顕著な果物です。
にんじんは、このエチレンガスの影響を
受けてしまうと、
苦みが強くなってしまいます。
よって、保管する際は
りんごと一緒に
保管しないようにしましょう。
にんじんのまとめ
- 名称:にんじん
- 和名:人参
- 英語名:carrot
- 賞味期限:冷暗所での保管で1~2か月
- 保存方法:新聞紙に包んで冷蔵庫。
- 冷凍方法:切ってから冷凍する
りんごと一緒に保管しないこと。
この記事の監修者
- 食べ物の情報を発信しています。健康に関する情報は年々変化します。より正しい情報を届けれるように注力します。
こんな記事を書いています
- レシピ2020.06.17ナムル調理徹底解説!基本の味付け、もやし茹で時間は?
- レシピ2020.06.17タコライスの定番「付け合わせ料理」4選!
- 食べ物雑学2020.06.17テスト中に「お腹が鳴らない」食べ物・方法まとめ!
- レシピ2020.06.17タコさんウインナーの切り方は?アレンジ「飾り切り」も紹介!